こんばんは
新型コロナウイルス感染拡大が続いていますが、
みなさま、地道に劇場通いなさっていますか?
OUT老宣伝係シマカワです。今夜は
OUT老看板女優・大塚みどりの出演情報を、
本人のメールから転載します。約2週間後。
☆☆☆
「一瞬」から「永遠」へ。
生演奏と即興表現によってスリリングに変容するステージ3本立て。
2020年11月29日[日]
中目黒TRYよりライヴ配信
17:00〜 赤き勇者の伝説
17:30〜 ソトバ
18:10〜 疲れる男
【赤き勇者の伝説】
自分を押し殺して生きる王女と、その父王によって迫害された魔女。孤立と疎外に揺れる2人の姿がやがて混ざりあう。他者との相違、他者との相似を繊細に描くモノドラマ+α。
出演:美葉、香瑠鼓、Yoya [ギリシャギター]
【ソトバ】
かつて才色兼備とうたわれた老女の憂いと人の世の因縁を描く能の古典「卒塔婆小町」をモチーフに、即興が生み出す緊張感や浮遊感をプラスする、諸行無常のパフォーマンス。
出演:大塚みどり、美木マサオ、まどれーぬ、吉野ユウヤ[ピアノ]
【疲れる男】
気を使いすぎることで周りを疲れさせてしまう男が小粋な芸者に大変身? ベテラン俳優の七変化と障害のあるパフォーマーの絶妙なアドリブが光る、ユーモラスな即興劇。
出演:川端槇二、大窪真椰、香瑠鼓、4代目杵屋浅吉[長唄三味線]、吉野ユウヤ[ピアノ]
料金
▼オンライン視聴=800円/1公演、2,000円/3公演セット
*配信後14日間アーカイブ視聴OK
▼スタジオ観覧=3,500円/3公演セット
*1ドリンク付、先着申込順20名様限定
チケット購入
▼Livepocket(クレジット決済、コンビニ決済/要ユーザー登録)
https://t.livepocket.jp/t/d-j1g
▼中目黒TRY予約フォーム(銀行振込)
bit.ly/3kLgPNz
照明:松本しゃこ(eimatsumoto Co.Ltd.)
音響/配信:中目黒BEST TVスタジオ
衣裳:Kuu
ヘアメイク:佐藤絵理
美術協力:医療法人清明会障害福祉サービス事業所PICFA
制作/主催:オフィスルゥ
そもそも私たちのやっているのはネイチャーバイブレーションという香瑠鼓さんの考案されたメソッドを使った即興なんです。
メソッドはものすごくたくさんあって、いくつものメソッドを使えるようになる程上等な、つまりアートになるわけ。
前に何度か見てもらったことのある即興パフォーマンスはバリアフリーの子達がやってる簡単なメソッドのものと、もしかしてプロダンサーや表現者による物も見てもらってるかもだけど、、、
そして今度私のチャレンジするのはかなり高度なやつで
できるかどうか?は別としてワークインプログレスだからその過程もアートクリエイティブとして見ていただくというようなイメージかもしれない。
とにかく暗中模索
頭と体全開にしてもなかなか難しい
言葉やものを見た時の瞬時のインスピレーションを身体表現にする、それへの自分の意見も身体表現、感情も!
でもマイムはダメ
マイムはは全てNGになる
役者はとかくマイムに走ってしまう。
もっとインスピレーション寄りのものなんだ
ここが難しい!
あと自分の体を感じて全身の関節全て、あるいはそのうちのいくつかを使って動く
ビートは常に変えていかないと!
なにせ古希ですからね笑
でも全力で努めます。
こんかいのだしもの
3本のうちソトバ以外は芝居寄りです。
私の出るソトバだけご即興身体表現になるはずです。
音も即興です。
素敵なピアニストです。
生演奏と即興表現によってスリリングに変容するステージ3本立て。
2020年11月29日[日]
中目黒TRYよりライヴ配信
17:00〜 赤き勇者の伝説
17:30〜 ソトバ
18:10〜 疲れる男
【赤き勇者の伝説】
自分を押し殺して生きる王女と、その父王によって迫害された魔女。孤立と疎外に揺れる2人の姿がやがて混ざりあう。他者との相違、他者との相似を繊細に描くモノドラマ+α。
出演:美葉、香瑠鼓、Yoya [ギリシャギター]
【ソトバ】
かつて才色兼備とうたわれた老女の憂いと人の世の因縁を描く能の古典「卒塔婆小町」をモチーフに、即興が生み出す緊張感や浮遊感をプラスする、諸行無常のパフォーマンス。
出演:大塚みどり、美木マサオ、まどれーぬ、吉野ユウヤ[ピアノ]
【疲れる男】
気を使いすぎることで周りを疲れさせてしまう男が小粋な芸者に大変身? ベテラン俳優の七変化と障害のあるパフォーマーの絶妙なアドリブが光る、ユーモラスな即興劇。
出演:川端槇二、大窪真椰、香瑠鼓、4代目杵屋浅吉[長唄三味線]、吉野ユウヤ[ピアノ]
料金
▼オンライン視聴=800円/1公演、2,000円/3公演セット
*配信後14日間アーカイブ視聴OK
▼スタジオ観覧=3,500円/3公演セット
*1ドリンク付、先着申込順20名様限定
チケット購入
▼Livepocket(クレジット決済、コンビニ決済/要ユーザー登録)
https://t.livepocket.jp/t/d-j1g
▼中目黒TRY予約フォーム(銀行振込)
bit.ly/3kLgPNz
照明:松本しゃこ(eimatsumoto Co.Ltd.)
音響/配信:中目黒BEST TVスタジオ
衣裳:Kuu
ヘアメイク:佐藤絵理
美術協力:医療法人清明会障害福祉サービス事業所PICFA
制作/主催:オフィスルゥ
そもそも私たちのやっているのはネイチャーバイブレーションという香瑠鼓さんの考案されたメソッドを使った即興なんです。
メソッドはものすごくたくさんあって、いくつものメソッドを使えるようになる程上等な、つまりアートになるわけ。
前に何度か見てもらったことのある即興パフォーマンスはバリアフリーの子達がやってる簡単なメソッドのものと、もしかしてプロダンサーや表現者による物も見てもらってるかもだけど、、、
そして今度私のチャレンジするのはかなり高度なやつで

できるかどうか?は別としてワークインプログレスだからその過程もアートクリエイティブとして見ていただくというようなイメージかもしれない。
とにかく暗中模索
頭と体全開にしてもなかなか難しい
言葉やものを見た時の瞬時のインスピレーションを身体表現にする、それへの自分の意見も身体表現、感情も!
でもマイムはダメ
マイムはは全てNGになる

役者はとかくマイムに走ってしまう。
もっとインスピレーション寄りのものなんだ
ここが難しい!
あと自分の体を感じて全身の関節全て、あるいはそのうちのいくつかを使って動く
ビートは常に変えていかないと!
なにせ古希ですからね笑
でも全力で努めます。
こんかいのだしもの
3本のうちソトバ以外は芝居寄りです。
私の出るソトバだけご即興身体表現になるはずです。
音も即興です。
素敵なピアニストです。
☆☆☆
さて、私シマカワは、オンライン視聴ができないため、
みどり嬢の「ソトバ」も生で見たいと思っています。
10月は演劇4本、映画1本見ました。
サザンシアター「私はだれでしょう」
新国立劇場中劇場「リチャード二世」
東京芸術劇場プレイハウス「真夏の夜の夢」
新国立劇場小劇場「尺には尺を」
映画「スパイの妻」
演じるほうは、しばらくやっていない。
でも、あまりジリジリする気持ちはなし。
一方、みどり嬢は、
「アートは苦しい(笑)
その先に喜びがある」と言い、
その先に喜びがある」と言い、
パフォーマーとして、ますますOUT老しています。